理想の筋肉・骨格の重要性
部位別に解説

筋肉・骨格・皮膚と筋膜

理想の筋肉とは?

良い筋肉は、ほど良く弾力のあります。筋肉は理想の骨格を形成したり、体のエネルギーを生み出します。良質な筋肉があることで関節への負担を減らし、健康的な若さを保つことが出来ます。

骨格の重要性

骨格は体の軸であり、歩行や体の使い方にとても重要となります。関節や尻尾の動きで、体への負担が大きく変わってきます。また、内臓を守っているのも骨格となり、健康維持には正常な状態が必須となります。

皮膚と筋膜

体調の良し悪しは、皮膚の硬さにも現れます。また、皮膚の下にある筋膜は、筋肉を包み込み、内臓や神経にも密接に繋がっています。この二つを意識してアプローチすることで、より良い健康状態へと導きます。


首・前胸部

ワンちゃんは鎖骨が無い

犬には鎖骨がなく、筋肉だけで頭や前足を支えています。老齢や不調があると、頭が下がり気味になり、首周りの筋肉はガチガチに。

マッサージで緊張を和らげる

筋肉の緊張を取り除いていくと頭が挙げやすくなり、滞りがちの血流も全身に行き渡りやすくなります。また、頭が上がると視野が広がり精神面にも良い影響があります。

肩・前足

体重の半分以上が前足に

犬は食事、水を飲む、地面の匂いを嗅ぐ、踏ん張るなど、いつも前足で体を支えています。そのため、首肩周りの筋肉が硬くなりやすく、肩甲骨の動きに制限が出やすくなります。

肩甲骨の動きが重要

肩甲骨の動きが悪くなると歩幅の減少や、後ろ足の動きに影響するため、全身のバランスが崩れやすくなります。犬にとって肩回りのケアはとっても重要になってきます。

背中・腰

手足の中心にある背中

手足や関節に緊張があると、架け橋となる背中に必要以上の力が加わります。その結果、筋肉が硬くなり動きがぎこちなくなります。また、ずっと緊張していることにより筋力低下へ繋がり、腰への負担へと影響していきます。

老化すると最初に影響を受ける腰

緊張や老化により、インナーマッスルが弱ってくると、股関節や膝に影響してきます。そうなると歩幅が狭くなり、動きが減ってきます。廊下の予防には腰のケアは必須項目です。

後ろ足・足先

足の緊張は不快感へ

腰と大きな繋がりを持つ後ろ足後ろ足が緊張すると、ワンちゃんは前足へ体重をかけるようになり、歩き回ることが減ってきます。最近、元気がないかな?と思ったら、後ろ足のケアで回復することも。

足をしっかり使うことが大切

筋力低下により、足先の筋肉を使わなくなりがち。すると腰や背中に余分な負担が出てきます。マッサージで足先まで意識させることで、体重移動を適切に行えるようになります。